広島県福山市の備後福山城にある由緒ある松の木が、FFCの力で元気になっています。
この松は、福山藩の第4代当主の時代から数えて200年以上もの歴史があり、通称「お殿様の松」とも呼ばれています。近年、この松は枯れかけてしまったため伐採も検討されていましたが、広島県に在住のフィランソリーダー会員、T様が福山市に働きかけ、2013年6月より、市からの依頼で松の再生に取り組まれました。
先日、寺岡様より最新の写真をいただきました。T様、ありがとうございました。過去の写真とあわせてご紹介いたしますのでぜひご覧ください。以下、古い順にならんでいます。
T様の経営する、マルフク株式会社のWEBサイトでもこの取り組みが紹介されていますので、ぜひご覧ください。
http://marufuku-group.co.jp/
2013年6月11日
再生に取り組む前の様子です。特に下の方の枝の葉がなくなったり、茶色くなったりしているのがわかります。
◇ ◇ ◇
2013年7月15日
約1ヵ月後ですが、少し回復の兆しが見えてきたようです。
◇ ◇ ◇
2013年8月23日
◇ ◇ ◇
2014年3月27日
◇ ◇ ◇
2015年3月12日
◇ ◇ ◇
2015年8月28日
いろいろあってなかなか簡単ではなかったようですが、継続的なご努力によって、今年はここまで回復しています。
◇ ◇ ◇
ご参考
2013年8月号
2015年10月号
動画はこちら