フィランソブログ byアカツカスタッフ

ファビット高麗人参酢の製法特許を取得!

皆さん、こんにちわ!

ふぁびうさです!
(FFCファビットプレミアムのイメージキャラクター♥)

 

このたび、ファビットのゴイニュースをお知らせします。

(以下の内容をまとめ動画でご覧になる場合はこちら)

 

まずは、おさらいから。

FFCファビットプレミアムといえば…、

7種の東洋ハーブをブレンドした「ナチュラル エナジードリンク」
●健康成分として、高麗人参のジンセノサイド、ヒハツエキスをしっかり配合!
●うれしいメリットとして、活気やリラックス、スッキリ、“めぐり”をサポート

という特徴から、健康維持を応援してくれるドリンクです。

そして、2023年3月からは…、「機能性表示食品」になり、

●糖の吸収を抑える
●脂肪の吸収を抑える
●おなかの調子を整える

と表示できるようになりましたね!

これは1本125mlあたり5g含有している「難消化性デキストリン」という食物繊維の働きです。

↓ ↓ ↓

ファビットは機能性表示食品!

(参考)
動画:機能性表示食品FFCファビットプレミアムの特徴

 

そして、このたび新しいニュースとして、高麗人参酢に関して、2つの特許を取得しました!

↓ ↓ ↓

2つの製法特許を取得!

高麗人参酢は、赤塚が醸造元との協力で開発したオリジナルの酢です。

高麗人参には乾燥や蒸しなどの加工によっていくつかの種類があり、健康成分ジンセノサイドにもたくさんの種類があります。

ですが、ジンセノサイドの種類によっては、分子が大きいため吸収されにくいこともあるのです。

↓ ↓ ↓

せっかく製品開発するなら、できるだけ吸収性のよいジンセノサイドを多く配合して、メリットを体感していただきたい…。そのためにはどうしたらいいだろうか…と開発担当者は考えました。

そこで、赤塚がノウハウを培ってきた「酢」に注目。これが「製法特許」につながるのです!

 

それでは、2つの特許や製法についてもう少し詳しくご紹介しましょう!

 

吸収されやすいジンセノサイドが「増えた!」

1つ目の特許です。

吸収されやすいのは「ジンセノサイドRg3」というジンセノサイドです。

「白参」という乾燥した高麗人参を原料にして、酢酸菌を使った酢の醸造を行います。すると図のとおりRg3の割合が飛躍的に増えました!

 

ジンセノサイドは、腸内細菌の力によって分解され、吸収しやすくなる場合もありますが、このRg3は腸内細菌でも生成されません

人間の手でRg3を生成するためには、高麗人参を蒸して乾燥させる加工を9回も繰り返して「黒高麗人参」にする必要があると言われます。

そのRg3を「酢酸菌」の力で得られるようになった!というのが発明に対する特許です。

 

吸収されやすいジンセノサイドが「早くできた!」

2つ目の特許です。

高麗人参酢の醸造の原料には「白参」を使っていましたが、これに「紅参」(蒸して乾燥させた高麗人参)を混ぜると、生成のスピードが2倍に早くなりました!

図を見ると、50日が25日に短縮。これは大きな差ですね。

とても効率の良い方法の発明に対する特許です。

 

高麗人参から酢を作ること自体、赤塚ならではの発想。

そして少しでも体感につながるよう、吸収性を追求した結果、2つの特許につながりました。

開発者インタビューもぜひご覧くださいね

 

 

以上、ファビットのゴイニュースでした!

この内容は、2023年7月発刊の『フィランソスタイルvol.37』でもご紹介↓

 

ファビットのインスタグラムもぜひご覧くださいね。よろしければフォローや投稿にコメントをいただけるとうれしいです!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/ffc_favitpremium/

 

 

 

LINEでこの記事を送ろう